相場との向き合い方

【主婦の投資】FX9年目、勝ってるの?負けてるの?

【2019年11月】こんにちは、あいです。
私の投資歴は株を含めると13年になりますが、投資の収支はいったいどうなっているのか…
今回はその点について少し述べたいと思います。

結論から言うと……

【負けてない】がピッタリくる文言になりますね。

みーにゃん

ちょっとつまんない結果だね

あい

期待にそえなくてごめんね

記事的には「私、勝ち組です!」とか「大損しました!」のほうがインパクトがあってよかったんですけどね…
けどまぁこれが現実です。
具体的な収支の金額を載せることはやめますが、ざっくりいうなら毎年ダンナの扶養範囲内(社保)というところです。
10年ほど前に投資用に用意した金額はずっと変わっていないんですよね。年に数回特別出費ってでるじゃないですか。洗濯機が壊れたり、礼服のサイズが合わなくってたり、子供が急に塾に行きたいと言い出したり。そんな想定外の出費に私の投資の利益をあてています。本当はね、利益を投資に回して金額を雪だるま式に増やしていくことをいつも夢見ているのですが、一向にそうは行かず…
だから、勝ってもいないし、負けてもいない。
つまりは生き残りトレーダーという訳です。

これから目指すトレードスタイル

本当にやりたいのは個別株

みーにゃん

これさ、FXのブログだよね?

はい、おっしゃる通りです 笑
FXを当分やめるつもりはありませんが、投資できる額が増えた場合は株に投資しようと考えています。FXの資金は今の額から増やすつもりはありません。
とはいえ、FXを始めた頃は違う考えでした。増えた利益に対してロット数をあげていく予定でした。しかし、それは現状の私には向かないやり方だからです。

理由1:FXとストレス

なぜロットを上げることをやめてしまったのか。
簡単に言うと、損切り額が大きいことがものすごくストレスになってしまったから。
私のFX手法でのポジション保有期間は1日~1週間程度です。こういった短期トレードの場合、損切りは必須です。(もちろん個々の持論です)例えば、1回の損切りが数万円だとすると、1か月のうちに何度も数万円を損切りすることになります。それが今の私には耐えられないからです。

みーにゃん

損切りって金額で考えずにポイントで考えるといいっと言われてるじゃん

↑↑それが出来れば、とっくに勝ち組トレーダーです。
色々と試してはきましたが、私の生活スタイルとの相性も考えて今の形に落ち着きました。

理由2:株とのが相性がいい

株の方が利益を出しやすい、という訳では決してありません。
ただ、株は保有期間が半年~数年以上が多く、短期間でトレードはしません。チャートをみるのも一日一回すみます。そして何より、利益が出た時の高揚感や損切りをした時の敗北感を得る頻度が少なくてすみます。余分な感情をリセットしつつ、次のトレードに向かうことが出来る、それは本当に私の投資法に合っているからです。

それでもFXは一生懸命やっています

株では得られないものがFXにはあるからです。

あい

FXでは短期間で多くのトレード経験ができます

投資でお金を増やすために必要なもの。それは【投資の経験】です。短期トレードができるFXではそれをたくさん得ることが出来ます。手法やメンタルや資金管理。株のスイングトレードではそれらを網羅するには何年何十年もかかってしまうでしょう。そのため、私はFXを通して相場の勉強をずっと続けていくつもりです。



最後に。ここまで、私の駄弁りにお付き合いいただき、ありがとうございました。
【私が目指すトレードスタイル】の中で記した手法はもちろん、メンタルのことや資金管理のこと、個別株のトレードや投資の挫折などの歩みも少しずつ記事にしていこうと思っています。私が10年かかった歩みを垣間見ることによって数年で負けないトレーダーになることは難しくはありません。
またお時間のある時にこちらにお寄りください。




おまけのコーナー:現在のポジション(11/22)

保有中ポジション:ドル円ショート  ユーロドルショート

ABOUT ME
あい
「あい」です。 FX12年目。FX10年間の振り返りと毎日のあれこれ。 自分の言葉でつづっています。 個別株&日経先物&仮想通貨もかじってます。