FXトレード報告

先週のFXトレード報告【ドル円】11月第4週①

【2019年11月】先週のトレードの一部を報告します。

ドル円ロング(11/18エントリー)

エントリー考察

ドル円日足

【日足】
①上昇トレンド継続中②移動平均線200(紫線)ではレジスタンスになっている③ロングもショートもありだが、ショートのが分があると模索中

ドル円4時間足

【4時間足】
①200移動平均線(紫線)にサポートされている。②20移動平均線(赤線)は下向き③200移動平均線を割れることを想定してショートで入りたいと模索中

ドル円1時間足

【1時間足】
①20移動平均線(赤線)は上向きで上昇トレンド中②200指数平滑移動平均線(濃紫線)でレジスタンスされている③20移動平均線が平行もしくは下向きに変わるあたりでショートエントリーしたいが、今入るなら節目ライン(黒線)で越えでロングを模索中

ドル円15分足

【15分足】
①節目ライン(黒線)越えにロングエントリーの指値②ロングエントリー

結果

-20pips

トレード考察

ショートを模索中であったが、反転の兆しがまだなくロングで参戦したパターン。見送ってもよかったが、損切りまでの幅が許容範囲内であったためトレードしました。

あい

あまり好きではないエントリーポイントでしたが、好きじゃないポイントでこそ伸びることが多いです

と言ってみたものの、今回は利益にはつながらないトレードでしたけどね……苦笑

あい流 思考

みーにゃん

エントリー後に少し伸びて利益出たのにもったいなかったね

あい

20pipsほど伸びたから見てたら半分利確したかも

みーにゃん

見てなかったのかいっ

あい

見てても決済しなかったかも

今回のトレードでエントリー後に20pipsほど伸びましたが決済はしませんでした。利確に関しては明確なルールはおいていません。ある程度の目安は置きますがガチガチなルールを作ってしまうと窮屈な思考になってしまうからです。

私の利確の唯一のルール
  1. 損切り幅より大きな値幅で、ポジションの半分を利益確定
  2. 半分決済した後にストップラインをずらす

この2点です。①に関してはエントリー時点でそれだけの値幅を狙えるのか、を考えています。②に関しても機械的に行うだけです。私のトレードはエントリーした時に考えることは終わっています。トレードは入口よりも出口が難しいと言われています。確かにその通りだと思います。だからこそ、出口はアバウトなルールにしています損切りだけでなく利確だったとしてもいつも後悔や反省が残ります。そんな疲れるトレード生活は長続きしません。というのがあい流思考です。

あい

メンタルに優しいトレードを常に考えています

最後までお読みいただきありがとうございました。
※個人的な見解です。投資は自己判断でお願いします

おまけのコーナー 現在のポジション

現在のポジション11/25:ドル円ショート ユーロドルショート

ABOUT ME
あい
「あい」です。 FX12年目。FX10年間の振り返りと毎日のあれこれ。 自分の言葉でつづっています。 個別株&日経先物&仮想通貨もかじってます。