【2020年1月】こんにちは、主婦トレーダーのあいです。さて令和2年。心機一転でFXの目標をたてる人も多いのではないでしょうか。しかし、私はたてません。なぜなら、それで何年も失敗してきたからです。
もくじ
新年の目標をたてても達成できたことがない
FX開始2・3年ごろまでの私
私は今年でFXを始めて10年目になりますが、最初の数年は「月に5万円!複利で増やして年末までには○○ロットにする!」なんて目標を掲げていました。しかし、そんな数値はかなうはずはなく、今なら思うんです。「月に〇万円欲しいならパートしろ」って 笑。まだまだ相場の本質がわかっていない頃でした。
自分の力ではどうにもならない世界の典型が相場です
原因:自分の都合だけでは達成できない目標を掲げてしまっていた
FX開始5・6年ごろまでの私
この頃はさすがに数値目標はたてるようなことはなくなりましたが、新年の目標は「今年は先物で利益を出す」「今年は仮想通貨で利益を出す」など投資分野を広げて利益を増やすことを掲げていました。
前年よりやる事を増やして前に進んでいる感覚が欲しかった
この目標自体は悪くないと思うのですが、こちらも目標を達成することはできませんでした。
なんでダメだったの?
年が明けると相場の流れが変わるのが原因だと思うわ(注:毎年変わるわけではありません)
毎年、年末は株は上がるし、為替も緩やかにトレンドがでる傾向があります。トレンドフォロー派の私は株でもFX(為替)でもこの時期が一番利益がでることが多いんです。なので、投資が上手になったと錯覚をして、来年はもっと利益を出せる、いろんな事に挑戦して利益を増やそう、と思ってしまうんですよね…
調子に乗ってただけです 笑
しかし、年が変わると相場の流れが変わることが多く、日経先物やコモディティなどに力を入れようと思っても、以前からやっている株やFXでも利益がだせなくなっているのです。主戦場の株やFXであたふたしているのに新しいことに力を入れれるはずがありませんよね……泣
原因:調子の良い時にさらに高い目標を掲げてしまっていた
調子が良くなると「私、やっと勝てるようになった!」と思ってしまいます。けど、相場つきが変わると一気に振り出しに戻り、がっかりしてしまう。そんなことはありませんか?だから今では「勝てるようになった」とは思わないようにしています(絶望感回避)
いちよう年間目標は立ててます
だからと言って、新年の目標をたてていない訳ではありません。ただ、年が変わった1月1日から何かを始めよう!ということはないですね。いつからとは決めずに、この1年は〇〇をやろう(頑張ろう)と決める感じです。そして、決めたら、年が変わる前から動きだします。
具体的にはここ数年の目標はこんな感じでした。
- 【昨年】情報のインプットとアウトプットをする
- 【一昨年】指値トレードを検証をする
- 【さらにその前】くるくるワイドの手法を極める
項目の詳しい説明は省きますが、こんな感じです。大雑把に決めて、後は月単位ですること、週単位ですることを決めています。
ちなみに今年の目標は「アウトプットをする。現在の投資の言語化」です。つまりはこのブログを頑張るということですね、はい。
とはいえ、目標はたてることは必要です
とはいえ、目標はわりとしっかり立てるほうですね。
では、普段の目標はどのように立てているのか、簡単に紹介しますね。
- 自分一人で達成できないものを目標にしない(〇〇円の利益とかは✖)
- できるだけ数値化できるものにする(〇時間△△をするなど)
- 目標サイクルの細分化。長期目標と短期目標を並行して走らせる(年間単位、月単位、週単位)
目標サイクルを細かくして、守れなった時はこまめに修正を入れていきます
目標の立て方の詳しい内容はまた後日記事にしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※個人の見解です。投資は自己判断でお願いします。
手法や投資の質問にはお答えしておりません。他人様の命より大切なお金にとやかく言う力量は持ち合わせておりません。このブログから参考になりそうな所は取り入れ、そうでない所は反面教師にし、少しでもご自身のトレードに活かしていただけると幸いです。
おまけのコーナー 現在のポジション
現在のポジション(1/6):なし
※先週、トレードをしなかったため、先週のトレード報告はお休みします(__)m