はじめてのFX

【はじめてのFX】ゼロから始める手法構築

【2019年12月】こんにちは、主婦トレーダーのあいです。
今回はFXでの手法作りの基本となる私の考え方です。FXトレードをテクニカル分析で行う場合は自分の手法を作らなくてはなりません。取引の手順を覚えたら手法作りを始めましょう。

※このブログでは「短期間で資金を10倍にする」といった情報は一切ございません。そういった情報をお求めの方は回れ右でお願いしますm(__)m

この記事は「FX初級者【ステージ1】」の人に向けて書いています。
(※ステージについては私の「プロフィール」でざっくり述べています)

基本は順張りの逆張り

王道ではありますが、基本はこれだと思います。

  1. 上位(長い)時間軸に順張り
  2. 下位(短い)時間軸に逆張り→トレンドが転換する時にエントリーする

具体例をみてみましょう。
例えば、下の図は豪ドル円の週足と日足になります。

豪ドル円週足

週足です。上位時間軸です。
下降トレンドですね。上位時間軸での順張りトレードになるので、次に狙うのはショートということになります。

豪ドル円日足

次に日足です。下位時間軸です。
現在、上昇トレンドです。下位時間軸に逆張りトレードになるので、エントリーは反転して下降トレンドになるタイミングをみてショートです。


簡単な流れはこんな感じです。マルチタイムフレーム分析を使うということです。
※マルチタイムフレーム=複数の時間軸での判断

上位時間軸は(この場合は週足)のトレンド方向は下位時間軸(この場合は日足)のトレンドより強い傾向にあります

あい

トレンドの強さは【上位時間軸>下位時間軸】です


時間軸の組み合わせはこの限りではありません。
・4時間足(上位時間軸)+15分足(下位時間軸)
・1時間足(上位時間軸)+5分足(下位時間軸) などなど。

ただし、週足+5分足のように離れすぎている組み合わせはあまりよくありません。
また、1時間足+30分足のように近すぎる組み合わせも向きません。
※近すぎる場合は下位のタイミングが遅すぎてしまうため。

習うより慣れろ(手法はなんでもいい)

みーにゃん

で、テクニカルは何を使えばいいの?

テクニカル手法はなんでもいい。
今回はどんなテクニカルを使うか、ということではなくて、テクニカルを使って手法を組み立てる際の考え方になります。
移動平均線 一目均衡表 ボリンジャーバンド GMMA スパンモデルスペシャル 大循環分析
これらの手法でも使えますし、
RSI RCI MACD 
などオシレーター系の分析でも使えます。

あい

手法はなんでもいいのよ。ポイントはそこじゃないのよ

まずはやってみる

どんなテクニカルでもいいのでさらっと理解を得た後はまずはトレードしてみることをおすすめします。

  • 低ロット
  • 塩漬けにしない

ここは必ず守りましょう。
なぜなら、お金がなくなるからです。
トレード機会は次から次へと訪れます。1回のトレードに固執せずに違ったら切って、次のトレードの準備をします。



どうしても手法が決まらない、という人は移動平均線から始めることをおすすめします。

私の現在の手法はこちらです↓↓(まだ序章です。すみません……)

余談ですが…トレードに初心者も上級者もない

トレードではエントリーをしたら、初心者も上級者もありません。初心者だからといって大目に見てくれることもなければ、利益が出れば丸っともらえます。同じ土俵で始めから戦えるということはほとんどがデメリットであると考えたほうがいいでしょう。しかしながら、メリットをあげるならば、「一人前の経験が得られる」ということではないかな、と思います。そのことを念頭において早期のトレード上達を目指しましょう。

あい

始めたばかりの人ができる自衛は低ロットと損切りの徹底ぐらいです

手法作りとは関係ないことですが、実践するにあたり重要なことです。
※FXをすぐにやめずに続けてくださいね。半年ほどでやめてしまう人がほとんどです…泣

狙うポイントは

ここからは中級者向けになりますが、どの手法がうんぬんよりも、下位時間軸でいかにぎりぎりの反転ポイントでエントリーができるかが、FXトレードで利益を出すためのポイントになります。反転確実なポイントまで待っていては損切り幅が大きくなり、利益ポイントまで近くなるというデメリットもありますしね。難易度はやや高くなりますが、そこを意識することでトータル収益を上げるための道のりが短くなります。

あい

早すぎるエントリーと遅すぎるエントリーの見極めが難しいですが、そこを攻略するのがFXです

まとめ

  1. マルチタイムフレームを使って、順張りの逆張りで手法を作る
  2. どんな手法でもいいからやってみる(習うより慣れろ)
  3. 感覚をつかめてきたら、反転ぎりぎりのポイントを探していく(中級者)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


※個人の見解です。投資は自己判断でお願いします
手法や投資の質問にはお答えしていません。他人様の命より大切なお金にとやかく言う力量は持ち合わせておりません。参考になりそうな所は取り入れ、違うと思う所は反面教師にし、少しでもご自身のトレードに活かしていただけると幸いです。

おまけのコーナー 現在のポジション

現在のポジション(12/5):ユーロドルロング 豪ドル円ショート

ABOUT ME
あい
「あい」です。 FX12年目。FX10年間の振り返りと毎日のあれこれ。 自分の言葉でつづっています。 個別株&日経先物&仮想通貨もかじってます。